画面をそのまま撮りたいとき
ブログを書いていると、iPhoneの画面イメージを使いたくなる時があります。
このアプリ便利だからスクリーンショットを交えて人に教えたい
友達からこんなメッセージが来て笑えた。それを共有したい。
友達からこんなメッセージが来て笑えた。それを共有したい。
こんな時、スクリーンショットを撮る必要があります。
スクリーンショットは、
iPhoneの電源ボタンを押しながら、ホームボタンを押すと撮れます。
撮ったスクリーンショットは社員のライブラリに入ります。
「写真」を開いて見てください。
この時「カシャ」とシャッター音が鳴りますので、
電車の中や公共の場所で撮ることには注意した方がよいでしょう。
スクリーンショットを使う
撮ったスクリーンショットをブログやFacebookに投稿する場合、
ブログを作るアプリで写真を追加します。
アプリによって操作が違うことはありますが、
大概の場合、「カメラ」アイコンをクリックしてアルバムを開き、
写真を選択します。
■メールでパソコンに送りたい場合は、
↑アイコンをタッチして、「メールで送信」を選びます。
■dropboxフォルダに入れたい場合
Dropboxのアプリを起動して、Dropboxの保存したいフォルダに移動します。
「・・・」アイコンをクリックして、
「+ファイルを追加」
を選びます。
この後、「写真」を選ぶとアルバムが開いて写真を選択できます。
スクリーンショットを消したいときは、
「写真」アプリを開いて、「選択」から該当の写真を選び
ゴミ箱アイコンにタッチします。
これで削除することができます。