「やることリスト」アプリの機能がスゴイ
毎日いろいろやることがありますが、それはどう管理していますか?
手帳にメモする人もいるでしょうし、カレンダーに記入する人もるでしょう。
私は長い間、電子機器の「やることリスト」のアプリで管理しています。
以前はその電子機器でしか管理できなかったリストは
インターネット上に保管して、機器を選ばずに使えるようになりました。
スマホにはたくさんの「やることリスト」アプリがあります。
「やることリスト」といっても、単にメモするだけではありません。
〆切を決めたり、優先順位を設定したり、
繰り返しを設定したりする必要があります。
期日が近づいている「やること」をスマホ上で通知してくれたり、
定期的にメールでお知らせしてくれたり、
これによって、「大事な記念日を忘れない」ということだってできます。
最近では、友達と共有したり、プロジェクトのように
多人数と共有する機能も充実してきました。
最近の「やることリスト」管理アプリは
本当に機能が充実しています。
スマホ、Mac、Windows、どれでも美しいToDoアプリ
「やることリスト」を管理することが目的ですから、
管理しやすいことが大事なのですが、
実は「美しさ」は結構大事な要素です。
最近のアプリはデザインもよく高機能ですから、
それをさらに際だたせるのが
「美しさ」です。
「美しさ」には、見た目のキレイさもあれば、
洗練された使い勝手も美しさでしょうし、
痒いところに手が届く機能も「美しさ」といえます。
そんな「美しさ」を兼ね備えた「やることリスト」アプリがあります。
Wunderlist
アイコンが美しい、操作性が美しい、そして機能が美しい。
つい使いたくなります。