「メルカリ」はスマホ上でフリマを実現するアプリです。
不要になったものを全く知らない人に買ってもらうことができます。
これまでのフリマは…
これまでフリマで物を売りたいと思った場合、
応募して
運良く当選したら
フリマの当日までに売りたいものを整理し
フリマの当日は朝から夕方まで一日売り子になる
ということが必要でした。
このアプリを使えば、毎日フリマの場所を提供してくれますので、
1品から売ることができる
というのが最大のメリットです。
一方、デメリットとしては、
商品の状態は写真や出品者のコメントに依存するので、商品の状態をつかみづらい
ということが挙げられます。
個人が売買する仕組みとしては、従来からオークションがありますが、オークションと違うのは、
値段が釣り上がることはなく、出品者が付けた値段をベースに購入額が決まっていくこと
です。出品者の希望する値段に
決まるわけではなく、買いたい人は「いくらなら買いたい」といった交渉をすることができます。
それらはすべてアプリ上でカンタンにできます。
メルカリで出品して売れるまでの流れ
このフリマアプリ「メルカリ」上でできる商品購入の流れはこうなります。
-
出品者:
出品する(値段、送料込みか着払いか、写真添付、コメント文章、が必要です) -
購入希望者:
欲しい物を見つけたら、出品者に状態を聞いたり、値段交渉をする -
出品者:
質問に答えたり、値段交渉に回答する -
購入希望者:
話がまとまれば、購入手続きをする
3日以内に代金を支払う。支払い方法は、クレジットカードかコンビニ・ATM払い。 -
出品者:
出品者が購入の手続きに入り、支払いが行われたことを知ると、商品を送付する。 -
購入希望者:
商品が届いて、期待通りであれば、結果をアプリで入力する。
これにより、支払ったお金は出品者に支払われる。
このサービスがよくできていると思うこと
新しいサービスですが、とても良く考えられていると思います。どういうところかというと…
注意点:
出品者が荷物を発送したとメルカリに入力したあと、「評価」の依頼が届きますが、
商品が到着し中身を確認して出品者の言う通りのものが届いたことが確認できるまで、
決して評価をしてはいけません。
クリックすると拡大します。
改善してほしいこと
通知センターには表示されないこと。これにより、必ずアプリを開かないと、
相手からの応答に気づかないことがあることです。
でも、それは小さなことであって、出品から決済、配送完了まで仕組みが
よくできていますし、個人売買の道を開いた点で素晴らしいと思います。
アプリのダウンロード
最初に登録する際、招待コードを入れるとあなたのアカウントに
100ポイント(100円分)が付きます。100円ですけど、
最初のちょっとしたものをお試しするには悪くないです。
そのためには、登録時に下記の招待コードを使ってください。
![]() |
iPhone/iPad用 メルカリ |
![]() |
アンドロイド用 メルカリ |
コメント
[…] フリーマケットに出品できる「メルカリ」や […]